咳の病気・咳止め対処法.com



咳の出る病気「喘息」とは?

喘息とは、のどがゼイゼイ鳴ったり、咳や痰(たん)が出たりして呼吸が苦しくなる病気です。1960年よりも前では喘息の原因がわかっておらず、「心の病気」とか「伝染病」とか言われていました。ですが、最近になってようやく、喘息は「慢性的な気管支の炎症」であることがわかってきました。さらに、適切な治療を行うことによって、喘息の患者が喘息の発作に苦しむことなく生活ができるようになってきています。。

喘息(ぜんそく)は気管支の慢性的な病気

長い間、喘息は発作のときだけ気管支に変化がおきる病気と考えられてきました。 しかし、様々な研究が進むにつれ、普段から気管支の炎症があるということがわかってきました。また、それと共に「アレルギー反応による全身の病気」という古い認識も改められて、「慢性的な気管支の炎症」と考えられるようになりました。

喘息の2つのタイプ

喘息には、花粉やハウスダストなどのアレルゲンを特定できるアトピー型喘息と、アレルゲンを特定できない非アトピー型喘息の2つがあります。これらは喘息発作を引き起こす原因は異なりますが、両タイプとも症状、治療方法は同じです。 治療方法にも2つの基本治療があります。 昔は喘息発作が起こった時だけの対応、つまり対症療法しか行われていませんでした。 しかし、現在では気管支が慢性的に炎症を起こしていることに着目した発作の予防的治療が行われています。

喘息を甘く見るな!

毎年、約6000人の方が喘息(ぜんそく)で死亡しているという事実があります。喘息の患者数は、全国でおよそ150万人ともいわれています。実に150万人の0.4%にあたる約6000人の方が、毎年、喘息の発作で呼吸困難となり亡くなられています。「喘息では死ぬことはない」と思われている方もいますが、油断すると大変怖い病気ということが、この数字でもわかることでしょう。意外に若い患者が亡くなることも多く、喘息の治療をおろそかにしてはいけないことがわかるかと思います。